2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

スペインの「いろいろ」=名字=

スペインでは、名前が最初、次に名字と並ぶ。 日本で例えるなら、「田中太郎」さんは、「太郎田中」になる。 名字は普通2つある。 父親の名字が先にきて、次に母親の名字になる。 例えば、父親の名字が「田中」で、母親の名字が「佐藤」。 名前が太郎だと、…

スペインの「食」=飲料水=

スペインではその土地によって、水道水が飲めるところと飲めないところがある。 私がいたところでは、水道水は基本飲めない所だったので、飲み水はお水屋さんから買わなければならなかった。 水道水は、シャワーや何かをゆでる時等には問題なく、飲んでおな…

スペインの「食」=果物=

日本人は果物を冷蔵庫で冷やして食べる習慣があるが、スペイン人は果物を冷やさない。 常に常温で食べる。 なので、台所には果物が籠やボールに入っている。 キウイなどは、まだ硬くて常温で置いておかないと柔らかくならないものが多いし、バナナも真緑のも…

スペインの「仕事」=労働許可証=

スペインで仕事をしたいと思っている人はたくさんいるだろう。 しかし、労働許可証を取得するのはそう簡単ではない。 国際結婚をしていれば、滞在許可証が自動的にでるし、仕事をすることも許可されるが、観光目的で入国した人は基本的に仕事はできない。 で…

スペインの「食」=家庭料理=

スペインの家庭料理はかなり豊かだと思う。 よくイギリスやアメリカにはおいしい家庭料理があまりない、と聞いたことがあるが、スペインにはおいしい家庭料理がたくさんある。 日本は、家庭で和食、洋食、中華等々と、様々な国の料理を食べるが、スペインで…

スペインの「食」=トルティーヤ=

スペイン風オムレツとよく聞くが、これがスペイン語でTortillaとなる。 この単語の「L」が2つ重なった発音は、地方によって少し違う。 なので、トルティーヤ、と書かれている場合とトルティージャ、と書かれている場合があるのだ。 この「L」が重なった発音…

スペインの「食」=果物①=

スペインの果物は豊富だと思う。 そして安い。 日本に比べてずっと安い。 他のヨーロッパの国もたぶん同じように安いと思う。 ・・・てことは、日本が高いのか。 スペインと言えばオレンジ? バレンシアオレンジなんてもう固有名詞みたいだし。 オレンジはお…

スペインの「仕事」=失業率=

失業率は常に高い。 常に12%以上だと思う。 その中でも、若者(18歳~34歳だったかな?)の失業率は30%以上だと聞いたことがある。 大学に行く人が少なく、というか途中でやめてしまう人が多い。 小学校から留年させるのだから、大学ではもっと留年の可能…

スペインの「行事」=大晦日=

スペインの大晦日は、クリスマスイブ同様、お昼に仕事が終わるところが多い。 お店なども早めに閉店する。 この日は、家で家族と過ごすクリスマスと違って、わいわい騒ぐ日だ。 家族で集まって夕食からカウントダウンまで、という人や、レストランやどこかの…

スペインの「食」=野菜②=

トマト。 トマトは安い。 サラダに使うのは大きくて比較的緑っぽいトマト。 緑っぽくて少々固い感じがするが、これがサラダ用。 赤くて柔らかい小さいトマトはソース用に使う。 サラダ用のトマトは芯の部分がデコボコしていて(しわがあるっていうか、谷間の…

スペインの「食」=野菜①=

スペインの野菜は大きい。 ピーマンは、肉厚で日本のピーマンの5個分位あるのではないかと思う。 両手の平にこんもりのる大きさ。 最初に見たときは本当にびっくりした。 これで、ピーマンの肉詰めをすると、ひき肉が大量に必要になる。 ピーマン半個で大き…

スペインの「行事」=クリスマス=

スペインのクリスマスは日本のお正月のような感じかもしれない。 家族が集う。 親子だけではなく、親戚一同が集う。 結婚した子供たちが戻ってくる。 1人暮らしをしている子供たちが戻ってくる。 24日は殆どの仕事が午前中で終わってしまう。 その午前中も浮…